About the MSWO

ミューズ シンフォニー ウィンド オーケストラ は1994年にインターカレッジのサークルとして創団。同年12月には第1回定期演奏会を開催しました。「クラシックを中心とした選曲」でのプログラム構成と、演奏会毎に出演者を募集する「シーズン制」が活動コンセプトです。
OBOGなどの母体がないオーケストラで、メンバーは関西一円から集まり、20代から50代の幅広い年齢層の約60~70名で演奏活動を行っております。
主な活動は、年2回の定期演奏会と、不定期ではありますが吹奏楽コンクールにも出場しております。

コンセプト 選曲・編成
クラシック音楽を中心としたオーケストラ曲をプログラムしています。交響曲(全楽章)など、吹奏楽で演奏する機会がほとんどない選曲にチャレンジしています。
また、オーケストラの原曲のテイストをできる限り損なわないような曲作りを心掛けていますので、独自の編曲や、演奏の人数、配置も含め、こだわり一杯の楽団です。

主な活動
大阪北部(豊中市、吹田市ほか)の公共施設で練習をしています。1シーズン約4-5か月で活動、時間は主に土曜日の午後(13時~18時)を中心にスケジュールされます。
トレーナー 紹介
ミューズでは、各パートの希望に合わせて、トレーナーの方にご指導を頂いています。
クラリネット 蔭山 晶子 様
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ

サックス・木管セクション 田端 直美 様
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ

トランペット・金管セクション 小曲 俊之 様
日本センチュリー交響楽団 首席トランペット奏者


ヒストリー/アーカイブ
過去の演奏会のプログラムや、コンクールの受賞歴、YouTubeチャネルでは最近の演奏会の模様がご覧になれます。