これまでにミューズが演奏した吹奏楽コンクール課題曲を含む、吹奏楽オリジナル邦人作品のリストです。
作曲家名の五十音順に並んでいます。
(アルファベット部分をクリックすると折りたためます)
あ
阿部 勇一
- March "Ramesesu II"
- 行進曲「ラメセスII世」(第2回)
い
池辺 晋一郎
- "The Times of Quickening" for Wind Ensemble
- 胎動の時代〜吹奏楽のために〜(コンクール2000)
伊藤 康英
- Festival Scenes Jojoteki-"Matsuri"
- 吹奏楽のための抒情的「祭」(第5回)
- Sonata Classica for Wind Emsemble
- 管楽器のための「ソナタ」(第4回)
お
大石 美香
- Spring March
- スプリング・マーチ(コンクール1995)
岡田 宏
- Remembrances
- 追想〜ある遠い日の〜(第13回)
か
片岡 寛晶
- The Path Tenma for wind orchestra
- 天馬の道〜吹奏楽のために(コンクール2008)
上岡 洋一
- Far Away, Through a Vast Land
- はるか、大地へ(第4回)
さ
佐藤 邦宏
- Walk down the Spring Path March
- マーチ「春の道を歩こう」(コンクール2015)
酒井 格
- The Seventh Night of July (Tanabata)
- たなばた(第2回)
す
諏訪 雅彦
- Variations on a 16th Century Chanson
- 16世紀のシャンソンによる変奏曲(コンクール2009)
た
高橋 伸哉
- March "Beyond the Critical Point"
- 行進曲「K点を越えて」(第8回、コンクール1999)
高橋 宏樹
- Standard March
- オーディナリー・マーチ(コンクール2010)
- Street Performer's March
- ストリート・パフォーマーズ・マーチ(コンクール2005)
田中 賢
- Kagayaki-no-Kuni-Kara
- 光耀の国から(第10回)
樽屋 雅徳
- Picture Book without Pictures
- 絵のない絵本(第14回)
つ
露木 正登
- Symphonic Ballade for Band
- 交響的譚詩〜吹奏楽のための(コンクール1996)
と
戸田 顕
- Procession to Peace
- 平和への行列(第11回)
な
内藤 淳一
- March Green Forest
- マーチ「グリーン・フォレスト」(第8回)
- "Under the Flag of Glory" Ceremonial March
- 式典のための行進曲「栄光をたたえて」(第11回)
の
野村 正憲
- Apple March
- アップル・マーチ(第2回)
は
浜田 佳子
- March "Post Script"
- マーチ「ポスト・スクリプト」(第21回)
ふ
福島 弘和
- Harvest Waves
- 稲穂の波(コンクール1998)
福田 洋介
- Dancing in the Wind -KAZE-NO-MAI-
- 吹奏楽のための「風之舞」(コンクール2004)
ほ
星谷 丈生
- Over the Hill March
- あの丘を越えて(第11回、コンクール2001)
堀内 俊男
- A Chapter for Wind Orchetra
- 吹奏楽のための一章(コンクール2006)
ま
真島 俊夫
- Sweet Breeze in May
- 五月の風(コンクール1997)
松浦 伸吾
- March "Best Freiend"
- マーチ「ベスト・フレンド」(コンクール2003)